内装の仕事

2019年06月15日

家主さん向け その3

2019-06-15_19h27_37

こちらが見本です


2019-06-15_19h28_04

今の状況

見本と見比べてみると全然違う、っていう事に気付けないのが悲しいです……

2019年06月14日

カスタマ)家主さん向け その2

カスタマが苦手って方の作業支援です。
まずはこちらが見本

2019-06-14_22h10_55

家主さんはここまでに、数日かかっています。
特に、木の板の形状で悩んでいるみたいで。
現在、家主さんは縦向きを選びました。

次に家主さんの状況と、直すべき点を画像で指摘します。
2019-06-14_21h35_21

黄色の枠線がブロックの数と位置の確認。
赤色が縁(ふち)の形状
白色が木の板の向き
以上を揃えられたら、この部分は完成です。

◆続いては階段前と別の明るい木の板の形状指摘します◆

2019-06-14_21h36_04
黄色線がブロックの数と位置の確認
白線が修正するべき形状

もう一つは、階段前の「濃い木の板」について。
この形状のタイルを採用してください。

少しずつ完成に向けて頑張りましょう。



2019年06月11日

家主さん用

家主さん宛ての作業解説


2019-06-11_22h34_40

3F  
・2つのテレポータータイルを隣にずらしてください。
・黄色い〇が付いている部分には、マス目の絨毯を貼ってください。これで2x2の4マス分になります。
・水色の〇部分には、木の板を貼ってください。
・階段の前の木の板の縁の形状を確認して修正してください・
・赤色の×がついたブロックは一個左側へ移してください。はみ出ています。



2019-06-11_22h34_58

屋上  
・階段付近に手すり2マス設置してください
・小屋のドア前に木の板を貼ってください
・赤色の〇の柱を一個北側へ移してください
・黄色の線の部分は砂壁を設置してください
・手すりも見本を見ながらつけていってください
・階段の背の方に木の板を2ブロック分設置してください

これが済んでから、仕上げで北西に手を加えます。
頑張ってください。

2019年05月21日

透過モードについて(Easy解説)

前回の「透過がよくわからない!!」っていう方々の為にちらっと開設する事にします。

どうかこれで理解してもらえますように…………(泣

2019-05-21_18h40_44


こちらが通常時の全体像です。
ぱっと見るとこの表示になります。肝心の透過については……

2019-05-21_18h41_00

カスタマメニューの左下の方にある、「建造価格」の上に青く囲んだ部分を数回押します。
すると…… 階段やら二階の壁が消えました! (1階の壁は消えていません)

この状態が「壁透過モード」で、床タイルのみに集中して作業できます!

続いては……1階層の壁も透過状態にしてみます!
すると……


2019-05-21_18h41_16

下の方に見えていた1階部分の壁が全部見えなくなりました!
現在は1,2階両方の壁が透過になっている状態です!

最後に1階の床がどういう状態になっているのか、見せます!


2019-05-21_18h41_38


透過状態じゃないとご覧の通り、床は見えません。
ここで透過モードにします! すると……


2019-05-21_18h41_56

透過したら床の状態が現れてきました!

いくら壁で床が見えなくても透過状態にすれば、床パーツの作業が出来る事が理解できたと思います!
頑張ってください!

2019年05月20日

カスタマ業も大変

2019-05-20_20h10_12

今こんな感じです……  どのようにしたら上手く伝わるんだろう?

2019年05月17日

依頼)GH兼自宅 


今日は、別の依頼主さんからのリクエストです。
・この土地を気に入っている
・GH兼、自宅として
・庭など多めに、花や内装品を飾り付けて楽しみたい
・これまでのGHが狭かったので、スペースを確保したい
・家主さんはプライベート空間へはドアを付けてもよいが、GHにはテレポで移動したい
・温かみのある、暖色系のカスタマを希望したい


さくっと数時間で作成してみました。
最近お城や砦カスタマする機会増えたので、この大きさでしたら早くなったと思いますね!


◆1F 床◆
2019-05-16_21h43_09

GHへの入り口は、ドアやテレポタイルどちらからでも入室出来ます

◆1F 壁◆

2019-05-16_21h43_35

家主さんお好みのスタイルを採用しました

◆2F 床◆

2019-05-16_21h44_39

北の方のT字の空度は、階段です。

◆2F 壁◆


2019-05-16_21h44_22

慣れないうちは、「折れ階段」で苦労しそうです

◆3F 床◆


2019-05-16_21h46_04

下の階から確実にやっていけば、全体型が掴みやすくなるかな?と思います。

◆3F 壁◆

2019-05-16_21h45_04

寝室などの、プライベート空間

◆屋上 床◆

2019-05-16_21h46_54

屋上になると、形状が複雑になって来ました。

◆屋上 壁&屋根◆

2019-05-16_21h47_16

多少複雑かもしれないのですが、落ち着いて一列ずつ高さを調整していけば、出来ると思います!

◆屋上 簗の内部床◆

2019-05-16_21h46_30

屋根を付けないと、この状態になります!
落ち着いて観察していけば、必要なパーツが見えてくると思います!


◆設置例◆

2019-05-16_21h41_34

憩いの暖炉と、屋根は繋がっているように見せています!

2019-05-16_21h41_05

煮えたぎる鍋の位置に、高さのあるアイテムを設置すると、階段から落ちる(外れる)頻度がかなり減ります!

以上がカスタマの状況です。
内装アイテムの設置についても、一部もしくは全部など様々な要望にお応えします!



依頼)折れ階段

現在の依頼主さんの家で、折れ階段を使用しています。今回は私がTCで作成し、その見本を元に依頼主さんが自分でカスタマするという流れなのですが……

「折れ階段? 出来るかな……?」

と不安げでした。
そこで、TCにて折れ階の解説してみようと思いついたので、作成してみました。

2019-05-16_18h38_09

1.まず最初に階段を削りたい箇所に、テレポータータイルを貼り付けます。
2.この上に階段を設置する。
3.このまま階層を変えずに、壁透過モードに切り替える。
  (カスタマイズにかかった費用 <メニューの右の方>の上の図形のようなものをクリックします。これを数回押していくと、壁などが透明になっていきます)

2019-05-16_18h38_50

4.床だけ表示されている状態になりましたら、消したい箇所のテレポータータイルを「削除」アイコンで消します。
5.その次に、壁透過のアイコンの右側にある、現在の「階層」アイコンを押しますと……

2019-05-16_18h39_09

6.テレポータータイルを削除した所に貼り付けた「段」が削除されました!

※ 一段目の方はテレポータータイルを設置して消す方法では削除出来ません。
一段目の場合はちょっと別の業を使って消す流れになります。

2019-05-16_18h41_35

1段目以外の、2,3,4段目は画像でわかるように上述の方法で削除出来ます。
まずはこれが基本的な技です。(〇タイルが実際テレポータータイルを置いて削除した位置)

◆◆応用◆◆

2019-05-16_18h45_43

基本的な技を使用して、最後に消す前提での「一段目」を作成します。
邪魔にならないように、2~4段は消しています。

この画像の例なのですが、今まさに「北」にある1ブロックの1段目を消そうとしています。

2019-05-16_18h46_06

ほら! 「北」の1段目を消したことで、中央にあった、西側に設置した階段の「1段目」が消えました!

2019-05-16_18h53_19

と、こんな風にして空いたスペースにはござ、一部のカスタマイズパーツ、花崗岩から作れるブロックなどで足場を作る事が出来ます!
以上が基本的な折れ階段の作り方でした。
上手く伝わるとよいのですが……
画像に直接、印や説明などを載せたほうが良いのかなー?

少しでもカスタマされる方々の救いになりますように……


2019-05-16_18h36_03

※北西の方から下への順番で表現しています。

明るい岩肌の石タイルが設置したい位置
灰色の石タイルが目安となる目盛り代わり

1.階段を設置したい所に目印になる石タイルを張る(慣れていない方々におススメ)
2.準備段階で、実際設置したい階段の1段目を削除する為の、延長階段を設置。
  画像では削除する2,3,4段目の位置にテレポータータイル(〇はどうしても残ってしまう部分です)
3.テレポタイルの上に階段を設置する。ここから透過モードにして、消したいタイルのあるテレポタイルを削除する。  
4.透過を解除する為に、その階層のボタンを押すと……
 テレポタイルを削除した位置にあった「段」が削れました!
 これで残した1段目が後で大事な役割を果たします。
5.最初に設置を考えていた箇所に階段を設置。
6.一番東の1段を削除すると、2~4段のあったマス目にある階段が消えました!

7.<東側の一番上> 
 南側の階段は1段を使用するだけなので、2,3,4段部分にテレポタイルを張る。
8.技によって2,3,4段が消えて1段目が残る。
9.1段目の次の所にござや石ブロックなどを設置して登れるようにして完成。

以上このような感じになります!
失敗を恐れずTCなどで、どんどんやってみませんか?

2019年05月14日

「令和」初カスタマ業

◇家主さんのリクエスト◇
・屋上に可愛くて小さい小屋
・一階には生活の為の入り口と、お客様用の入り口を分ける
・一階にお客様用のバーと店舗スペース
・階段を付けたい
・木のアーチを使いたい
・ゴシックのステンドグラスのパーツを使用したい
・屋上には、外に見える水面と繋げたい
・サンドパーツを使用したい
・寝室が欲しい
・作業室は二階にしたい

◆カスタマでの壁透過モード◆
2019-05-14_17h07_32

このアイコンを押す事で、壁が透けていって床だけ表示できる有難い機能です!

◇一階の様子
2019-05-14_16h08_59

透過状態でこんな感じです。


2019-05-14_16h07_55

通称「くねくねバー」 もしかしたら修正の指示入るかも?

◇二階の様子

2019-05-14_16h09_57

透過状態。
作業室では、置いたアイテムが良く見えるように、大理石タイルを採用しています。

2019-05-14_16h09_34

一階から上がったところの西側には、通行不可のアイテムを設置したりして進行を制限できる造りにしました。

◇三階の様子


2019-05-14_16h11_12

寝室の絨毯風がポイントです。
フローリングの角の様々な向きのパーツが足らなくて、中途半端な気がしています><
パーツの種類もう少し増やしてほしいなぁ……
家主さんなどが迷わないように、階段へのステップには違う種類の木タイルを敷いています!

2019-05-14_16h10_29

要望に応えまして、階段の北側にステンドグラスパーツを使用しました。

◇屋上の様子


2019-05-14_16h11_59

1パーツの石タイル。妥協してこのパーツを使用せざるを得ませんでした><


2019-05-14_16h11_33

家主さんが自力で作られた北西部分を極力生かして、重厚感を出してみました。
小屋の方は、第一希望のリクエストでした。現在は家主様の家で完成しています!

以上が、今回の家主さん提供するカスタマイズでした!(TC)
あとは家主さまが自力でどこまで再現できるのか……完成までお付き合いします!


2019年05月12日

私の内装のお仕事の一部様子

おはようございます。
ここUOでは内装関係の仕事で食べてきました。

令和時代になった最近でも、依頼が入った事に対して感謝です。
今日は内装の仕事って、どういう事してるの?という様子を画像付きで解説してみようと思います!


2019-05-11_20h11_39
まずは、屋上ガーデンに
「小ぶりで可愛い小屋を作りたい!」
という声に応えまして、引き受けました。


2019-05-11_19h45_49

通常、私が土地を譲渡して頂いて、全部こちらで手掛けて引き渡す方法が多いのですけど。
今回は家主さんが「自分で作ってみたい!」
という声でしたので、TCでも出来るのを活かしてみました。
まずは煙突を4パーツで作成。 カスタマに不慣れな人ですと、見本通りでもなかなか出来ないものです(最初は口だけで説明していたのですが、なかなか理解出来なかったので、TCにしました)


2019-05-11_20h23_07

こんな風に5マスになってしまったり……(机を並べて4パーツで作成する事を伝えていた図です

2019-05-11_20h29_22

位置がずれたり、北西の細い柱が抜けたりで説明が大変でした。


2019-05-11_21h11_43

TCを行き来して何とか、一段階のここまで出来るようになりました!


2019-05-11_21h37_30

ここまでくると、サクサクいきます! こんな調子で下地がしっかりしてくると、手際が良くなってきました。


2019-05-11_22h00_14

そうして希望の2段階の、最初の屋根を取り付ける所まで進んだんです!

この流れで内装の仕事を請け負ったりしています(建売りの方が、かなりやりやすいんですけどネー
でも、家主さんの希望。これが第一ですね!
今日の説明はここまでです!

この家の為に、設計図っぽいのを作ってしまいましたけど、慣れない人には大変だったっていう事を痛感させられました。完成までお付き合いします!

2019-05-11_19h42_41



2019年05月07日

小さな小屋

「可愛い小屋をどうしても自力で作りたい!!」っていうオーダーさんの希望に応えて、さくっと見本小屋?を作ってみました!
(屋根は同一階層にあるので、室内に入れないですけどね)

これで屋根何とか付けられますように……


2019-05-07_15h08_30

屋根について。
1.一番北のパーツから 高さ4の「北側パーツ」
2.北から一個南の列に、高さ5の「北側パーツ」
3.北から二個南の列に、高さ6のてっぺんになる「パーツ」
4.北から三個南の列に、高さ6の「南側パーツ」
5.北から四個南の列に、高さ5の「南側パーツ」

という組み合わせになっています!